■Masquerade (Album For One)
【・・・みたいな詩。その後どうするんだよって思う(笑)。】

りゅうの作詞の世界の広さもわかる、聴くほどに好きになっていく沼のような曲。 

F>じゃあ次 「マスカレード」行きましょう


りゅう>ハイ 行きましょう
本当に本当の話だけど、曲のウケ、すごい良いんだよ。
マスカレードの頃は、やっぱちょっと違う事をやろうみたいな感じの頃だったと思うんだよね 
やっぱうちら こういう重いの好きだよねみたいなさ。


F>カッコいいよ 違う感じ。今までの感じじゃなくてさ。
歌詞も 「あ、なんか違う一面を見せてきたな。」みたいな(笑)


りゅう>あ、そうです。そうです。あれは俺が思う女の人のちょっと儚いというか。
実際に俺、女の人じゃないからさ。わかんないけど・・・
わかんないけどでも俺が見てる報われない恋をしている女の人ってこういうイメージ。
報われないけど、そこにおぼれて行く。やっぱ人って弱いよねっていう。
そういう感じを歌いたかったんだよね。
弱いけどそれが故に、頑張れるところもあるじゃんね。
何はともあれ。ね、前に進んでいくしかないでしょうみたいな。


F>そうかあ 歌詞が♪踊り続ける♪で終わっていくのは君なりのエールだったんだね。


りゅう>俺、某有名女性アーティストさんみたいな終わり方がとにかく嫌いだから。
ダメでダメで泣いちゃって泣いちゃってハイお終い。みたいな詩。

その後どうするんだよ?って思う(笑)


F>笑笑 まああれは その恋愛してる期間の感情の切り取りを
その某有名女性アーティストさん的に広げて書いているからね・・・


りゅう>うん。手法なんだけどね。彼女が現実もそういう人なんて思ってないし。
ただ あの手法が好きじゃないんだよ。しっくりこない。
1話完結で歌ってなきゃいけないと思ってるからさ。


F>あー、なるほど、なるほど。
曲の中で、ちゃんと最後までいきたいわけだ。


りゅう>これ最後にね。主人公の女性はね。♪これも私♪っていう歌詞が出てくるんだけど


F>うん、うん


りゅう>結局いろんなことあったって自分で「これも私なんだよ」って認めてるんだよね。

悪い自分も自分なんだよって。TRI‐toNeの中で唯一女性が主人公。
 

F>えーと、実際もうこの曲できてから長いわけじゃん。女性からの反応ってどうなの?
 

りゅう>全く。(爆笑)
 

 

→6ページ目 ■JOY (Album 37℃)【こいつ天才だな。】