■Remark(Album For One)
【声を極力はらない曲を作りたくて。】
これを聴くときは何も考えないようにしています。こてもイヤホン爆音で快感。
りゅう>「リマーク」は組長が曲のネタを持ってきて、組長が組み立てて。
その当時の俺としては、声を極力はらない曲を作りたくてね。
F>え?Remarkめちゃめちゃ張ってるよ(笑)
りゅう>ね。まあ張ってるんだけどね。結局ね(笑)
低い方なんだよTRI-toNeの中じゃ。
あと、あんまり歌詞にも深みとか意味を込めないでやりたいなって。
F>じゃあメロディが優先で 詩じゃなかったんだね。
りゅう>要は「Remark」って和訳すると爪痕残そうみたいな意味合いなのよ。
もう一回、俺らのマーク付けてやろうぜ!みたいな。
F>あー、そういう意味か。なるほどなるほど。
りゅう>そうそう だから、今までとちょっと違うことやりたいなみたいな。
歌詞にRemarkって言葉が出てこないんだよね。
っていうことは、タイトルは後付けだったのかも(笑)
F>いいよいいよ、こういうの面白い
今回のインタビューの面白いところって
曲が出来てからずいぶん時間経った今
当時を思い出して改めて語ってみよう。ってとこだから
当時のインタビューと読み比べて言ってる事が違っても全然良いと思うんだよ。
りゅう>ま、そだね
F>アルバムに入る曲を見た時もさ、すげーチャレンジしてきたなって思ったんだよ。
りゅう>TRI-toNeとしてさ、明るくキャッチな曲ばっか入ったベストアルバムになるのかと思ったらさ
「Masquerade」「Final Game」「Remark」
ゴリゴリ重い曲が 3曲ポンって入ってる(笑)
F>その3曲 全部カッコいいよ?
りゅう>歌ってる側もカッコイいと思ってんだけどさ。
ライブでガン盛り上がるか?って言うと難しくはあるよね。
そんな中、今井さんが「君たちのベストって、これでしょっ。」て思ってるんだったら、多分そうなんだよ。
F>今井さん もはや鶴の一声(笑)。
→9ページ目 ■Glowing (Album For One)【TRI‐toNeの曲の中で1番か2番位に好きな曲なんだよね。】